2009年09月12日 16:39
今日は朝から雨。
久々に、ドッカリ降っています。
雨の日といえば、傘に長靴、レインコート。
我が家では、扇風機。
雨降りの日に、まず思い浮かべるもの。
子どもの頃は、とりあえず長靴。
タオルや替えの靴下なんかも用意していたっけ。
あとは、傘とか、カッパとか。
学生の頃は、鞄を覆うナイロン袋とか。
花の高校時代、私はチャリ通だったのですが、
雨が降ったら、迷わず
鞄をゴミ袋に入れて登下校していました。
だから、ゴミ袋45?サイズは必需品。
カゴの底に常備していました。
うっかり傘もカッパも無い時は、
数カ所穴を開けて、カッパ代わりに使えるし、
な~んて重宝するの~♪←流石にチョット恥ずかしかったケド
さて、今。
雨を見ると真っ先に思い浮かべるものは、
扇風機になりました。
洗濯物を部屋干しすると、
どうやって湿気を飛ばすかが問題になるわけです。
放っておいたら、乾きやしない。
そこで、扇風機の登場です。
扇風機を首振り状態で回し続けると、
たいていアッサリ乾いてくれるんですよね♪
無風の湿気の多い曇りの日に外に干すより、確実です。
寒くなって来たけれど、雨の日の為に
ずっと片付けずに出しておくのだ。
(モノがモノだけに、知らぬ間に撤去される恐れ有り)
久々に、ドッカリ降っています。
雨の日といえば、傘に長靴、レインコート。
我が家では、扇風機。
雨降りの日に、まず思い浮かべるもの。
子どもの頃は、とりあえず長靴。
タオルや替えの靴下なんかも用意していたっけ。
あとは、傘とか、カッパとか。
学生の頃は、鞄を覆うナイロン袋とか。
花の高校時代、私はチャリ通だったのですが、
雨が降ったら、迷わず
鞄をゴミ袋に入れて登下校していました。
だから、ゴミ袋45?サイズは必需品。
カゴの底に常備していました。
うっかり傘もカッパも無い時は、
数カ所穴を開けて、カッパ代わりに使えるし、
な~んて重宝するの~♪←流石にチョット恥ずかしかったケド
さて、今。
雨を見ると真っ先に思い浮かべるものは、
扇風機になりました。
洗濯物を部屋干しすると、
どうやって湿気を飛ばすかが問題になるわけです。
放っておいたら、乾きやしない。
そこで、扇風機の登場です。
扇風機を首振り状態で回し続けると、
たいていアッサリ乾いてくれるんですよね♪
無風の湿気の多い曇りの日に外に干すより、確実です。
寒くなって来たけれど、雨の日の為に
ずっと片付けずに出しておくのだ。
(モノがモノだけに、知らぬ間に撤去される恐れ有り)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿